本文へ移動

山下病院のご案内

医療安全の取り組み

医療安全対策部門

患者さんに安全で安心医療サービス、心のかよう医療が提供できるよう病院の安全管理を担当しています。
患者さんの安全を最優先に考え、職員一人一人が安全で安心な医療を認識し、安全管理体制が図れるよう医療事故防止対策の活動に日々取り組んでいます。

  1. 質の高い医療を安全に
  2. 医療事故の発生、再発を予防
  3. 医療の質の確保と安全な医療の提供

主な活動

  1. 報告されたインシデント・アクシデント報告の収集・分析・対策
  2. 安全管理の業務に関する指導・助言・相談
  3. 医療安全に関する現場の情報収集と実態調査
    (院内ラウンド3回/年、院内パトロール9回/年インタビュー形式+KYT)
  4. 医療安全に関する最新情報の把握と周知(職員啓蒙、広報活動)
  5. 医療事故発生時の対応
  6. 医療安全対策に係る患者・家族の相談に応じる体制の支援
  7. 医療安全に関する教育研修の企画・運営(年2回以上)

職員研修風景
(2019年度)

職員研修風景
(2019年度 グループワーク)

医療安全管理者養成講習修了者

看護師5名、放射線技師2名、臨床検査技師1名

医療メディエータ―養成プログラム受講者

看護師5名、社会福祉士1名、医療事務1名

患者さん参加でさらに進める医療安全

誤認防止

  • 医療行為の前には患者さんにフルネームと生年月日を言ってもらい確認
    (入院患者さんにおいては入院期間中リストバンド(電子カルテシステムによるバーコード)をつけて頂き、患者さんの識別に用いることにより医療過誤防止の一助としています)
  • 同性同名患者さんには住所も確認
  • 誤薬防止6Rは患者さんと共に確認

医療安全に関する患者相談

医療安全に関する患者さんからの相談には医療安全管理者と関係職員がプライバシーに配慮したうえですぐに対応致します。また、寄せられたご意見は真摯に受け止め、安全な医療の提供に努めてまいります。

医療安全対策

5S運動

  1. 整理:不用なものは捨てよう
  2. 整頓:すぐに取り出せるようにしよう
  3. 清掃:常にきれいな職場環境を
  4. 清潔:整理・整頓・清掃を繰り返し3Sを維持しよう
  5. 躾 :決められたことをきちんと守ることを心がけよう

転倒転落防止

状況因子、病態・生理因子、薬剤、排泄に関して入院時、入院後(2-3日目、1週間、術後、病態急変時、事故発生時)にアセスメントし、患者さんに適した防止策を立案、計画し実施する。

インシデント・アクシデント事例収集

報告件数

報告件数グラフ

報告内容別

報告内容別グラフ

2020年度 インシデント・アクシデント報告件数割合

インシデント・アクシデント報告件数グラフ
レベル 障害の継続性 障害の程度 障害の内容
レベル 5 死亡   死亡(原疾患の自然経過によるものを除く)
レベル 4b 永続的 中程度~高度 永続的な障害や後遺症が残り、有意な機能障害や美容上の問題を伴う
レベル 4a 永続的 軽度~中程度 永続的な障害や後遺症が残ったが、有意な機能障害や美容上の問題は伴わない
レベル 3b 一過性 高度 濃厚な処置や治療を要した(バイタルサインの高度変化、人工呼吸器の装着、手術、入院日数の延長、外来患者の入院、骨折など)
レベル 3a 一過性 中程度 簡単な処置や治療を要した(消毒、湿布、皮膚の縫合、鎮痛剤の投与など)
レベル 2 一過性 軽度 処置や治療は行なわなかった(患者観察の強化、バイタルサインの軽度変化、安全確認の為の検査などの必要性は生じた)
レベル 1 なし   患者への実害はなかった(なんらかの影響を与えた可能性は否定できない)
レベル 0   エラーや医薬品・医療用具の不都合が見られたが患者には実施されなかった