本文へ移動

山下病院のご案内

診療放射線部

放射線部は、常勤診療放射線技師13名、内3名は女性技師です。

医療において放射線利用が有効で、安全に運用できるように努力します。

画像診断における「読影の補助」に積極的に取り組んでいきます。

主な認定技師

  1. 胃がん検診専門技師 5名
  2. 胃X線検診読影補助認定技師 1名
  3. 超音波検査士3名
  4. 検診マンモグラフィ撮影認定技師 3名
  5. X線CT認定技師 2名
  6. 医療情報画像精度管理士 1名
  7. 日本医師会医療安全推進者養成講座終了者 2名
  8. 大腸CT検査技師 1名
  9. 大腸CT専門技師 2名

施設認定

マンモグラフィ(乳房エックス線写真)検診施設画像認定(マンモグラフィ検診精度管理中央委員会)

主な業務

X線TV(テレビ)検査

バリウムなどの造影剤を使用して体内臓器の形態、機能をリアルタイムに映像として観察することができます。

平面検出器(FPD:Flat Panel Detector)を搭載したX線TVを使用しているため、高画質で被ばくの少ない検査、治療が行えます。


FPD搭載X線TV

FPD搭載多目的デジタルX線TV装置

検診における上部消化管検査(胃バリウム)

バリウムと胃を膨らます炭酸の粉(発泡剤)を飲んでいただき、食道から胃・十二指腸までの上部消化管を透視で確認しながら撮影します。

多目的デジタルX線TV装置を用いた胆道系検査・治療、肝腫瘍に対する血管造影検査・治療等を医師、看護師とともにチームで取り組んでいます。

超音波検査

検査用のゼリーを塗りプローブ(探触子)を当てて観察します。
高周波数の音波を腹部にあて、臓器の状態を調べる検査です。心臓や肝臓、胆嚢、膵臓、腎臓、脾臓、乳腺の様子を観察することができます。検査は、X線検査でないので、「被ばく」もなく安全な検査です。
造影検査等の最新技術を用いた精密検査も積極的に行っています。



肝蔵,胆嚢,膵臓,血管の超音波画像


肝腫瘍の低流速血流画像

組織の硬さをカラー表示した画像

肝腫瘍に対する造影検査

乳腺撮影(マンモグラフィ:MMG)

乳房は柔らかい組織でできているため、専用のX線撮影装置を使用します。乳房を板で挟むため痛みが生じますが、乳房を薄くするほど「被ばく」が減り、きれいな写真を撮影することで、病変の早期発見につながります。検査を受けられる方のご理解・ご協力がとても大切になります。



斜め横から乳房を挟んで撮影された左右乳房の画像

CT検査(Computed Tomography:コンピュータ断層撮影)

  • X線を使って体内の横断像を撮影し画像化します。
  • 短時間・広範囲・高精密な画像を撮影することができ、体内の様子が詳しくわかり、診断や治療に役に立ちます。
  • 当院では、64列マルチスライスCTと80列マルチスライスCT2台で検査を行っています。
  • 自動露出機構(AEC)、逐次近似応用再構成という機能を使用し、被ばく低減を行っています。
  • 3D医用画像処理ワークステーションを用いた大腸CT、術前シミュレーション等の画像を作成しています。

64列マルチスライスCT

2017年1月から稼働する80列マルチスライスCT

腹部造影検査の横断画像

体を横から切った画像(冠状断画像)

3D医用画像処理ワークステーションを用いた3D画像