本文へ移動

患者さん・ご家族の方

医師紹介

服部 昌志 はっとりまさし

服部 昌志

メッセージ
山下病院は1901年(明治34年)開院以来、地域医療の一翼を担い、消化器専門病院として発展して参りました。患者さんと医療者はパートナーであるという考えのもと、日本水準の消化器医療を実践しています。「お腹(おなか)」のことで気になることがありましたら、山下病院へご来院ください。

役職
理事長
専門領域
肝・胆・膵
主な資格
  • 医学博士
  • 日本内科学会認定内科医
  • 日本消化器病学会専門医・指導医
  • 日本消化器内視鏡学会専門医・指導医
  • 日本人間ドック学会人間ドック健診専門医・指導医
  • 日本消化器がん検診学会指導医
  • 日本消化管VirtualReality学会理事
  • 日本胆道学会指導医
所属学会
  • 日本内科学会
  • 日本消化器病学会
  • 日本消化器内視鏡学会
  • 日本消化器がん検診学会
  • 日本超音波医学会
  • 日本人間ドック学会
  • 日本消化管学会
  • 日本経静脈経腸栄養学会
  • 日本CT検診学会
  • 日本胆道学会
  • 日本膵臓学会

片山 信 かたやま まこと

片山 信

メッセージ
当院の基本理念のひとつである、「『心』を大切に」は、初代院長である山下隆先生からずっと受け継がれ続けてきた言葉です。これからもこの言葉を大切にし、職員一同、患者さんに寄り添いながら、心のこもった医療を提供していきます。

役職
院長
専門領域
食道・肝・胆・膵
主な資格
  • 医学博士
  • 日本外科学会専門医
  • 日本消化器外科学会認定医
  • 日本消化器病学会専門医
  • 日本消化器内視鏡学会専門医
  • 日本人間ドック学会人間ドック健診専門医・指導医
  • 日本医師会認定産業医
所属学会
  • 日本外科学会
  • 日本消化器外科学会
  • 日本消化器病学会
  • 日本消化器内視鏡学会
  • 日本内視鏡外科学会
  • 日本人間ドック学会

中澤 三郎 なかざわ さぶろう

中澤 三郎
役職
名誉院長
主な資格
  • 医学博士
  • 日本内科学会認定内科医
  • 日本消化器病学会指導医
  • 日本消化器内視鏡学会指導医
  • 日本人間ドッグ学会認定医
  • 日本医師会認定産業医
所属学会
  • 日本内科学会
  • 日本消化器病学会
  • 日本消化器内視鏡学会
  • 日本消化器がん検診学会
  • 日本超音波医学会
  • 日本人間ドック学会
  • 日本高齢消化器病学会
  • 日本消化吸収学会
  • 日本老年医学会 他

乾 和郎 いぬい かずお

乾 和郎

メッセージ
胆道や膵臓を中心に消化器のいろいろな病気に対する診断と非手術的な治療(低侵襲治療)に長年、携わってきました。多くの学会から専門医や指導医の資格をいただいています。医療の進歩によって治療法の選択肢が広がっていますが、自分の身内のつもりになって患者さんと一緒に考えることをモットーにしています。胆嚢や膵臓の病気は診断が難しいためセカンドオピニオンを求められることが多いですが、わかりやすく説明することを心がけています。

役職
医療参与
主な資格
  • 医学博士
  • 日本内科学会認定内科医
  • 日本消化器病学会専門医・指導医
  • 日本消化器内視鏡学会理事・専門医・指導医
  • 日本消化器がん検診学会副理事長・専門医・指導医
  • 日本超音波医学会専門医・指導医
  • 日本胆道学会名誉理事長・指導医
  • 日本膵臓学会指導医
  • 日本高齢消化器病学会理事
  • 日本人間ドック学会認定医
  • 米国消化器病学会フェロー
所属学会
  • 日本内科学会
  • 日本消化器病学会
  • 日本消化器内視鏡学会
  • 日本消化器がん検診学会
  • 日本超音波医学会
  • 日本胆道学会
  • 日本膵臓学会
  • 日本高齢消化器病学会
  • 日本人間ドック学会
  • 米国消化器病学会
  • 米国消化器内視鏡学会
  • 欧州消化器内視鏡学会
  • 国際肝胆膵学会

高野 学 たかの まなぶ

高野 学

メッセージ
医師を志してから、患者さんに提示する医療行為が自分に行ってほしい医療と一致することを銘じております。
現在の標準的治療を知識として知るのみではなく、実践できるように日々鍛錬する所存です。
この地区で消化器疾患で病院にかかるなら山下病院と言われ続けられるよう更なる高みを目指します。

役職
副院長
専門領域
消化器外科全般
主な資格
  • 医学博士
  • 日本外科学会専門医・指導医
  • 日本消化器外科学会専門医・指導医
  • 日本消化器病学会専門医
  • 日本消化器外科学会消化器がん外科治療認定医
  • 日本外科感染症学会外科周術期感染管理認定医・教育医
  • ICD制度協議会インフィクションコントロールドクター(ICD)認定医
  • 日本医師会認定産業医
所属学会
  • 日本外科学会
  • 日本消化器外科学会
  • 日本消化器病学会
  • 日本外科感染症学会
  • 日本臨床腫瘍学会
  • 日本臨床栄養代謝学会

小倉 豊 おぐら ゆたか

小倉 豊

メッセージ
腹腔鏡手術は、開腹手術に比べれば負担の少ない治療ですが、内視鏡治療ができれば、より身体的負担が少なくて済みます。内視鏡治療ができる段階で大腸がんをみつけるためにも、定期的に大腸がん検診を受けていただきたいと思います。
頻度としては、1年に1回くらいの受診をおすすめします。またその際、便潜血検査だけではなく、視覚的に評価できる「大腸CT検査」または「大腸内視鏡検査」を受けるようにしましょう。

役職
消化器外科参与
専門領域
内視鏡外科
(胃・大腸・胆嚢・鼠径ヘルニア)
主な資格
  • 医学博士
  • 日本外科学会専門医
  • 日本消化器外科学会認定医
  • 日本内視鏡外科学会技術認定医
  • 日本医師会認定産業医
  • 日本人間ドック学会認定医
所属学会
  • 日本外科学会
  • 日本消化器外科学会
  • 日本内視鏡外科学会
  • 日本人間ドック学会

松崎 一平 まつざき いっぺい

松崎 一平

メッセージ
名古屋大学附属病院で内視鏡技術を磨き、2015年に当院に赴任した後も、胃・大腸カメラによる患者様の苦痛を最大限軽くするため、最先端の技術を学び研鑽し続けてきました。「医療従事者の労働環境を改善し、多くの患者様を救う。」という研究、啓蒙活動も行っています。
ひとりでも多くの方に、「今までで一番らくだった。」と言って頂けるよう、質の高い内視鏡検査、治療を提供し続けます。

役職
消化器内科統括部長
専門領域
消化管内視鏡治療・炎症性腸疾患治療
主な資格
  • 医学博士
  • 日本内科学会認定内科医
  • 日本消化器病学会専門医
  • 日本消化器内視鏡学会専門医・指導医
  • 日本人間工学会認定人間工学準専門家
  • 日本人間工学会医療労働関連MSDs研究部会 部会長
所属学会
  • 日本内科学会
  • 日本消化器病学会
  • 日本消化器内視鏡学会
  • 日本消化器がん検診学会
  • 日本人間工学会
  • 日本産業衛生学会

廣瀨 友昭 ひろせ ともあき

廣瀨 友昭

メッセージ
ご病気で手術が必要と診断された場合、とても大きな負担がかかることと思います。手術そのものの体の負担以外にも、手術内容の理解が難しいことや、手術後の療養・通院などの治療全体のイメージがわかりにくいことから生じる不安などの心の負担もあると思います。体の負担も心の負担も少しでも減らすことができるよう適切な治療、適切なお話ができれば、と考え日々診療を行っています。もし、治療のことでお困りのことがありましたら、ぜひお気軽にご相談ください。

役職
消化器外科部長
専門領域
消化器外科全般・内視鏡外科
主な資格
  • 医学博士
  • 日本外科学会専門医・指導医
  • 日本消化器外科学会専門医・指導医
  • 日本消化器外科学会消化器がん外科治療認定医
  • 日本内視鏡外科学会技術認定医
所属学会
  • 日本外科学会
  • 日本消化器外科学会
  • 日本内視鏡外科学会

菊池 正和 きくち まさかず

菊池 正和

メッセージ
食道、胃、十二指腸疾患を専門にしていますが、消化器内科疾患全般の診療を行っています。
患者様に寄り添う医療の提供を常に心がけています。
どうぞよろしくお願いいたします。

役職
消化器内科部長
専門領域
消化器内科全般
主な資格
  • 日本内科学会認定内科医
  • 日本内科学会専門医・指導医
  • 日本消化器病学会専門医
  • 日本消化器内視鏡学会専門医
  • 総合内科専門医
  • 小児慢性特定疾病指定医
所属学会
  • 日本消化管学会
  • 日本カプセル内視鏡学会
  • 日本超音波学会

泉 千明 いずみ ちあき

泉 千明

メッセージ
消化器病専門医としてお腹の症状全般の診療に携わっています。長年お困りの便秘やお腹の張りなど、病院に行くほどのことなのかな?というような悩みを、どこにも相談できず抱えられている方が多くいらっしゃると感じています。困っている症状を気軽に相談でき、適切な医療を提供できるよう心がけています。よろしくお願い致します。

役職
消化器内科医長(健診センター兼務)
専門領域
消化器内科全般
主な資格
  • 日本内科学会認定内科医
  • 日本消化器病学会専門医
  • 日本消化器内視鏡学会専門医
  • 日本人間ドック学会認定医
  • 総合内科専門医
所属学会
  • 日本内科学会
  • 日本消化器病学会
  • 日本消化器内視鏡学会
  • 日本人間ドック学会
  • 腸内細菌学会

岩田 悠嗣 いわた ゆうじ

岩田 悠嗣

メッセージ
消化器内科専門医として、消化器診療全般にたずさわっており、主に胃カメラ・大腸カメラの検査・治療に尽力しています。胃癌や大腸癌の早期発見のためには、内視鏡検査が必須ですが、どうしても苦痛がありそうだということで敬遠されがちです。そういう方が少しでも減ればとの想いで、日々苦痛のない検査を心がけています。お気軽にご相談ください。どうぞよろしくお願いいたします。

役職
消化器内科医長
専門領域
消化器内科全般
主な資格
  • 日本内科学会認定内科医
  • 日本消化器病学会専門医
  • 日本消化器内視鏡学会専門医
所属学会
  • 日本内科学会
  • 日本消化器病学会
  • 日本消化器内視鏡学会

浅井 悠一 あさい ゆういち

浅井 悠一

メッセージ
胃癌や大腸癌の腹腔鏡手術を中心とした消化器疾患全般の手術加療や外来診察を担当しております。患者さんのお気持ちに寄り添い、ご満足頂けるような医療を提供できるように心掛けております。お気軽にお声掛けください。

役職
消化器外科医長
専門領域
消化器外科全般
主な資格
  • 日本外科学会専門医
  • 消化器外科専門医
  • 消化器がん外科治療認定医
所属学会
  • 日本外科学会
  • 日本消化器外科学会
  • 日本臨床外科学会

鳥居 直矢 とりい なおや

鳥居 直矢

メッセージ
消化器外科専門医として手術・外来診察を担当させていただいております。患者様やご家族へのわかりやすく丁寧な説明を心がけております。外来・病棟でお困りの事がございましたらお気軽にご相談ください。

役職
消化器外科医長
専門領域
消化器外科全般
主な資格
  • 日本外科学会専門医
  • 消化器外科専門医
  • 消化器がん外科治療認定医
所属学会
  • 日本外科学会
  • 日本消化器外科学会
  • 日本内視鏡外科学会

福沢 一馬 ふくざわ かずま

福沢 一馬

メッセージ
消化器病診療に携わり、少しでも多くの方に、安心して、楽に検査を受けてもらえるよう、日々研鑽・尽力してきました。
検査も同じ臓器を調べるにも様々な方法があります。病気の早期発見や、気になる症状の改善のため、お気軽にご相談いただきたいです。
よろしくお願いいたします。

役職
消化器内科医員
専門領域
消化器内科全般
主な資格
  • 日本内科学会認定内科医
  • 日本消化器病学会専門医
  • 消化器内視鏡専門医
所属学会
  • 日本内科学会

山川 ありさ やまかわ      

山川 ありさ

メッセージ
患者様やご家族に寄り添い、安心・安全な医療を提供できるように心がけます。お困りの際はお気軽にご相談ください。

役職
消化器外科医員
専門領域
消化器外科全般
主な資格
  • 緩和ケア研修修了
  • NST研修修了
  • 麻酔科標榜医
所属学会
  • 日本外科学会
  • 日本消化器外科学会
  • 日本腹部救急医学会

滝塚 敦 たきづか あつし

滝塚 敦

メッセージ
私が2012年に山下病院に赴任して早10年が経ちました。その間ほとんどのオペ症例において麻酔専門医である私か同じく麻酔専門医の非常勤麻酔科医による全身麻酔を行ってきております。また常勤麻酔科医による術前診察から術後回診まで可能な限り快適かつ安全性にも日々心掛けており、術後は出来るだけ痛くないように積極的に硬膜外麻酔や最近では超音波ガイド下神経ブロックを術後鎮痛として用いております。是非安心してご来院して頂けますよう宜しくお願い致します。

役職
麻酔科部長
主な資格
  • 医学博士
  • 日本麻酔科学会専門医
  • 厚生労働省認定麻酔科標榜医
  • 産業医科大学産業医学ディプロマ
所属学会
  • 日本麻酔科学会
  • 日本臨床麻酔学会
  • 日本区域麻酔学会
  • 日本ペインクリニック学会
  • 日本産業衛生学会

伊藤 哲 いとう さとし

伊藤 哲

メッセージ
放射線画像診断では、患者様と直接お話しさせていただく機会はほとんどありませんが、よりよい診療を提供したいという思いは同じです。正確な画像情報を素早く提供することで、医療の質の向上に努めて参ります。

役職
放射線科診療部長
専門領域
画像診断一般
主な資格
  • 放射線診断専門医
  • PET核医学認定医
所属学会
  • 日本医学放射線学会
  • 日本核医学会

杉山 和久 すぎやま かずひさ

杉山 和久

メッセージ
消化器内科医として医師の経歴をスタートし研鑽を積みました。
その後に飛騨高山で地域医療に従事するなかで、健診人間ドックの重要性に気付きました。
臨床医学としての消化器内科と予防医学としての健診人間ドックの両面から患者さん、受診者さんのお役に立てる様に努力いたしております。
自分の健康は自分で守る時代です、そのお手伝いが出来れば幸いです。

役職
健診センター・副院長
主な資格
  • 医学博士
  • 日本内科学会認定内科医
  • 日本消化器病学会専門医・指導医
  • 日本消化器内視鏡学会専門医・指導医
  • 日本人間ドック学会人間ドック健診専門医・指導医
  • 日本消化器がん検診学会認定医・指導医
所属学会
  • 日本内科学会
  • 日本消化器病学会
  • 日本消化器内視鏡学会
  • 日本消化器がん検診学会
  • 日本人間ドック学会

大島 章 おおしま あきら

大島 章

メッセージ
健診に対しても、診療と同じように、科学的データを基に臨むよう心がけています。皆さんにお伝えしたいメッセージは、「禁煙」と「減塩。お酒はほどほどに」で、これは10年来ずっと変わっていません(なかなか浸透しませんけど・・)。
また、日本のがん死亡をみると、肺がん、大腸がん、胃がんが多いので、タバコを喫う方には胸部CTを、便潜血陽性の方には大腸検査(大腸内視鏡や大腸CT)を、一度も検査したことがなければピロリ菌検査を、おすすめします。

役職
健診センター長
主な資格
  • 日本外科学会専門医
  • 日本消化器病学会専門医
  • 日本人間ドック学会専門医
  • 日本医師会認定産業医
所属学会
  • 日本外科学会
  • 日本消化器外科学会
  • 日本消化器病学会
  • 日本人間ドック学会